ブログ
新緑の季節
2025/05/24
いつもニューグランドホテルをご愛顧いただき誠にありがとうございます。
長かった冬が終わり、一気に春らしくなってきました。
春を感じるきっかけは人それぞれかと思いますが、
私は山菜が出回るようになると「おっ春だな」と思う単純な人間です。
ミズ、ウド、アイコ…etc。
シドケのお浸し、コゴミの胡麻和え、ワラビのお味噌汁、タラの芽は天ぷらもいいですね・・・
なんだか食べてばっかりです(一番好きな山菜料理はワラビたたきです)。
暖かくなると動物の活動も活発になります。
「ニューグランドホテル前を流れている升形川にイワツバメがいる」、と動物好きな家人から聞きました。
イワツバメは頭・翼・尾が黒く、体の下半分が白い鳥で、大陸から西日本へ越冬のため渡ってくる鳥…とのこと。
セグロセキレイと似ていますが翼を開くと背中が白く別種で、県内では月山などで生息が観測されています。
私自身は確信を持てるほど見ていないので、本当にイワツバメなのか?やっぱりセグロセキレイじゃないのか?と半信半疑です。
見つけた方はぜひ教えてください。
風景に目を向けるちょっとした余裕と、細かいところまで見える健康な目が欲しいです。
暖かくなってきたのはいいのですが、春どころか夏を感じる暑い日もありますので、
皆様体調にはくれぐれもお気を付け下さい。
ニューグランドホテル 宿泊課 曽野部
長かった冬が終わり、一気に春らしくなってきました。
春を感じるきっかけは人それぞれかと思いますが、
私は山菜が出回るようになると「おっ春だな」と思う単純な人間です。
ミズ、ウド、アイコ…etc。
シドケのお浸し、コゴミの胡麻和え、ワラビのお味噌汁、タラの芽は天ぷらもいいですね・・・
なんだか食べてばっかりです(一番好きな山菜料理はワラビたたきです)。
暖かくなると動物の活動も活発になります。
「ニューグランドホテル前を流れている升形川にイワツバメがいる」、と動物好きな家人から聞きました。
イワツバメは頭・翼・尾が黒く、体の下半分が白い鳥で、大陸から西日本へ越冬のため渡ってくる鳥…とのこと。
セグロセキレイと似ていますが翼を開くと背中が白く別種で、県内では月山などで生息が観測されています。
私自身は確信を持てるほど見ていないので、本当にイワツバメなのか?やっぱりセグロセキレイじゃないのか?と半信半疑です。
見つけた方はぜひ教えてください。
風景に目を向けるちょっとした余裕と、細かいところまで見える健康な目が欲しいです。
暖かくなってきたのはいいのですが、春どころか夏を感じる暑い日もありますので、
皆様体調にはくれぐれもお気を付け下さい。
ニューグランドホテル 宿泊課 曽野部